親子のこれから.com

老後の生活・趣味・悩み・終活、子どもが出来る親孝行・見守りを考える

年金手帳を再発行する際、料金はかかるのだろうか?

f:id:sa0o4i8:20200129225035j:plain

年金手帳を失くしたことに気づいたら、再発行しますよね。
再発行するまでは、お分かりだと思います。
しかし料金は、どのくらいかかるでしょう?
中には、料金がかからないと思っている人もいると思います。

私事ですが、年金手帳ではないのですが行政センターにとある書類を取りに行きました。
予め調べてなかったのもよくなかったのですが、窓口に言われるまで料金がかかると知りませんでした。
その時初めて「書類の申請すると、料金がかかるんだ。」と思いました。

いざその場で言われると、焦りますよね。
数百円だとは思いますが、書類によって値段が違うかもしれません。
そんな失敗がないためにも、年金手帳を再発行した時の料金を知ってほしいと思います。

 

 

 

年金手帳を再発行した時、手数料などの料金はかかるの?

f:id:sa0o4i8:20200129225542j:plain

年金手帳は、郵送などでなければ年金事務所で受け取ることになります。
そのとき市役所みたく証明書を取りに行ったときと同様に、いくらかかかるのだろうか?
再発行した時、手数料などかかりません。
必要書類を年金事務所の人に提出し、後は年金手帳を貰って終わりとなります。
料金はかからないので、安心して下さい。

 

年金手帳以外の事で、料金がかかることもある。

f:id:sa0o4i8:20200129225652j:plain

先ほど年金手帳を申請してもらうまで、料金はかからないと言いました。
確かにかかりません。
それ以外の事にかかります。

年金事務所に行く時、近場の人なら徒歩で行けます。
ですが、遠い人はどうしますか?
年金事務所に行く時間を予約してて、間に合わない。
そんな時、自分で車があり運転できるなら問題ありません。
しかしそうでなかったら、タクシー呼んで年金事務所まで行くことになると思います。

その他バス停が年金事務所の近くにあれば、バスで行くこともあると思います。
こういった、交通費がかかります。
ちなみにバスで行く場合は、行き・帰りと乗ると思われる時間をメモしておきましょう。
またはバス会社のHPをみると、乗る場所から行く場所を検索すると時間が出てきます。
それをメモあるいは、印刷して持っておくと便利だと思います。


社会保険労務士事務所は、手続きや相談も無料

f:id:sa0o4i8:20200129225759j:plain

年金事務所で年金手帳を申請してもらうまで、無料と先ほどお話ししました。
実は社会保険務士事務所では、相談や手続きが無料で受けれるそうです。
無料でやってくれるのは、嬉しいですね。

ただ地域により、もしかしたら無料でないことがあるかもしれません。
無料だと思ったのに、そうでなかったら損をしてしまいます。
もし出向くのであれば、無料で相談や手続きができるかを電話などで確かめることをお勧めします。

社会保険労務士事務所に行きたいけど、どこにあるのか分からない人がいると思います。
自分が住んでいるところにあるのか、あるいは少し離れた電車で行かないとならないのか?
そんな方のために、こちらから探せます。

 都道府県や目的別で探すことができます。
参考になれば、嬉しく思います。

 

年金手帳を郵送する際に、かかる料金は?

f:id:sa0o4i8:20200129230015j:plain

一人暮らしをしている子供から、「年金手帳を送ってほしい」
そういわれる夫婦がいました。

封筒に入れて、郵便局から送ることになりますよね。
年金手帳を入れるのに、長形3号封筒が妥当かと思います。
普通郵便であれば、重さが約30gなので50g以内だから94円で送ることができます。
しかし普通郵便だと、何かトラブルがあったとき何も保証がないので危険です。

というのも、年金手帳ではありませんが以前私が友人に普通郵便で送ったことがあったのです。
そしたら紛失してしまったのか、届かなかったと連絡が入りました。
郵便局で聞いても「保証がないから、どうすることもできない」と言われました。

友人曰く、間違えて配達の人が他の家の郵便受けに入れたのだろうと。
よくある苗字だからと。
そして住所や名前を確認せず、開けてしまい友人宅に届けずそのまま。
憶測ではありますが、友人は田舎の方に住んでいてその地域ではそういうことがよくあるそうなのです。

年金手帳が、上記のようなことがあったら大変ですよね。
だからゆうパックセキュリティサービスや書留で送った方が良いかと考えます。
ゆうパックセキュリティサービスは、引き受けから配達までの過程が記録されます。
もし届かなかったら、差出人が申し出れば損害賠償額内で全額賠償してもらえます。
気になる料金ですが、普通料金+380円かかります。

書留は、一般と簡易書留があります。
一般の方は、問い合わせ番号が貼られます。
これにより、配達状況が把握できるのです。
もし届かなかったりしたら、実損額を賠償してくれます。
料金は、基本料金に+435円かかります。

簡易書留は、ほぼ一般書留に近いです。
ですが賠償額が、5万までと制限があるのです。
あと一般書留より、少し料金が安いです。
料金は、基本料金+320円かかります。

 

まとめ

1. 手数料は、かからない。
2. 年金事務所の場所を、把握しておこう。
3. 社会保険労務士事務所でも、無料で手続きができる。
4. 年金手帳を郵送する際は、書留がゆうパックセキュリティサービス

市役所や行政センターなど、証明書など貰う時いくらかかかります。
だから年金事務所で、年金手帳を貰う時も多少かかるのかと思いました。
無料なのですね。
正直、驚きました。

無料で、手続きや申請ができるのは助かりますよね。
その他社会保険労務士事務所に至っては、相談から手続きまで無料でできるのです。
社会保険労務士事務所は資格を持った人が、個人でやっているところが多く感じます。
年金事務所より社会保険労務士事務所がもし自宅近くなどにあれば、そちらで相談や手続きしても良いのではと思います。

いくら無料とは言えども、何度も年金手帳は失くさないよう気を付けましょう。
自分の財産が記されている手帳です。
大事に保管して、必要の時すぐどこにあるか分かるようにしておいて下さいね。